ロンドン日本人学校公式ブログ
ロンドン日本人学校の”今”を伝えます
一日自由参観
2019
/
05
/
31
未分類
続きを読む
5月31日(金)、ロンドン日本人学校では「一日自由参観」として、保護者の方が朝から夕方までの間のお好きな時間にお出でいただき、児童・生徒が授業に取り組む様子等を参観する催しを実施しました。一日を通じて大変多くの保護者の皆様にお越しいただくことができました。大変ありがとうございました。...
続きを読む
「情熱大陸 リナ・サワヤマ」 の取材がありました
2019
/
05
/
30
未分類
続きを読む
日本のTBS系列のTVで日曜夜に放送されているドキュメンタリー「情熱大陸」という番組があります。今回、小1から小3の時代をロンドン日本人学校で過ごし、その後もロンドン在住でケンブリッジ大学を卒業、現在はシンガーソングライター・モデルとして活躍するリナ・サワヤマさんの生き方を追う番組が制作され、リナさんが思い出の地を訪れる形でロンドン日本人学校の取材となりました。「日本人学校時代が、通った学校の中で一番楽...
続きを読む
部活動 その2
2019
/
05
/
30
未分類
続きを読む
前回に引き続き、いくつかの部活動を紹介します。この日は小学部も参加でした。...
続きを読む
在外高校進路説明会を実施
2019
/
05
/
30
未分類
続きを読む
5月30日(木)の午後、中学部3学年生徒と中学部の希望保護者の参加による「在外高校進路説明会」が実施されました。この日は「立教英国学院」と「帝京ロンドン学園」の2校にお出でいただき、それぞれ学校の特色等をお話しいただいたのち、保護者による相談会も行いました。先日の「帰国生のための海外学校説明会・相談会」に続き、今回は主に、中学卒業後もイギリスで学校生活を送る生徒のための説明会となります。両校の先生...
続きを読む
小4児童から「取材」を受けました
2019
/
05
/
30
未分類
続きを読む
今日の中休み、小4児童が校長室を訪れて「取材」を行いました。災害の中で火事についてさまざまな方法で調べ、新聞にまとめるという学習の中で校長先生から直接取材を行いたい、とのことでした。「(避難場所の)校庭も大火事の場合はどうしますか」「学校の外のラグビー場に避難すると、家の人のお迎えはどうなりますか」など、鋭い質問で取材を頑張っていました。新聞の完成を楽しみにしています。...
続きを読む
道徳科研究授業「みんないっしょ」
2019
/
05
/
29
未分類
続きを読む
5月29日(水)第2校時、小1A組の大石教諭が道徳科研究授業を行いました。「みんないっしょ」という資料を用い、公正・公平な心情の育成、それぞれの違いを認め合うなど、いくつもの価値を追った挑戦的な研究授業です。児童は多くの先生方に囲まれる形となり、大石教諭によれば「いつもの授業とは全く違う緊張感」の中での授業となりましたが、ロールプレイを巧みに取り入れた展開や、これまでの様々な授業で培ってきた”話し合い...
続きを読む
清掃ボランティア活動
2019
/
05
/
29
未分類
続きを読む
朝、中学部の環境委員会の呼びかけによる、落ち葉掃きのボランティア清掃が行われていました。本校の合い言葉の一つ”貢献”に繋がる活動、お疲れさまでした!...
続きを読む
運動会 応援団結団式
2019
/
05
/
28
未分類
続きを読む
5月28日(火)昼、全校児童・生徒が体育館に集まり、7月13日(土)に行われる運動会に向けた応援団の「結団式」が実施されました。ロンドン日本人学校の運動会の特徴は、小1から中3まですべての学年による取組であること、そして、クラスごとなどではなく、すべてのクラスの中で児童・生徒が紅白に分かれ、運動会のその一日を「紅組」「白組」として競い合うというところにあります。この日は、それぞれの応援団長・副団長にハ...
続きを読む
生徒朝会
2019
/
05
/
28
未分類
続きを読む
三連休明けの5月28日(火)朝、中学部の生徒による生徒朝会が行われ、執行部中央委員・各委員会による発表が行われました。...
続きを読む
部活動
2019
/
05
/
24
未分類
続きを読む
今週から始まった部活動、この日は中学部だけの参加の日でした。国内の学校のようにたくさんの部が長時間の活動をできるわけではありませんが、それぞれの部で進んで活動に取り組んでいます。活動の一部を紹介します。...
続きを読む
校長面接
2019
/
05
/
24
未分類
続きを読む
今週の4日間、中学部3年生は「校長面接」を実施しました。将来の進路希望や学校生活を振り返って等、緊張しながらも「未来の社会人」としてふさわしい態度で面接を受けることができました。...
続きを読む
小2校外学習 町たんけん
2019
/
05
/
23
未分類
続きを読む
日差しが強いながら爽やかな気候に恵まれた5月23日(木)、小学部2年生が校外学習を実施し、ノエル公園を目指して「町たんけん」をしました。...
続きを読む
不審者対応避難訓練を実施
2019
/
05
/
22
未分類
続きを読む
5月22日(水)午後、「学校に不審者が侵入」との想定による避難訓練が、セコム株式会社様、在英国日本国大使館様の御協力のもと実施されました。金属バットを持った不審者役(セコムの方)が中学部教室に侵入教師が不審者を校舎外へ誘導アトム班(不審者対応担当)の教師が不審者を外へ出すように対応セコムの竹澤社長様による児童・生徒向け不審者対応の御講演 不審者役を前にして児童が大声を出す練習セコム株式会社の皆様、...
続きを読む
【後編】フレンチ校交流
2019
/
05
/
21
未分類
続きを読む
日仏合同各チームの発表待ちに待った?お弁当新聞紙で「兜」を作りますフィナーレでフレンチ校の児童が出し物を披露ロンドン日本人学校も披露いつかまた、会いましょう!...
続きを読む
【前編】小学部6年生がフレンチ校と交流
2019
/
05
/
21
未分類
続きを読む
すっきりと晴れた5月21日(火)、ロンドン日本人学校小学部6年生がロンドンのフレンチ校(Ecole d'Andre Malraux )との交流を実施しました。まずは一緒に”じゃんけん列車”でアイスブレーク日本の伝統(?)であるラジオ体操これまた日本の伝統(?)である組体操の技を紹介。小6が今日まで準備してきたかいがありました。続いて日仏合同の各チームごとに、発表に向けた組体操の技を練習この後の展開は後程お知らせします。...
続きを読む
運動会 結団式に向けて
2019
/
05
/
20
未分類
続きを読む
7月に行われる運動会に向け、来週に紅白チームの結団式が予定されています。今朝、中学部3年生が中2~小1の全クラスに手分けして入り、結団式に向けた説明や練習を行いました。...
続きを読む
本校を会場に「帰国生のための海外学校説明会・相談会」が開催
2019
/
05
/
19
未分類
続きを読む
5月19日(日)、本校を会場として、公益財団法人 海外子女教育振興財団主催による「帰国生のための海外学校説明会・相談会」が行われ、児童・生徒・保護者ら400名近い参加者と、日本各地区から13校の中学・高等学校の先生方にお出でいただいて学校の方針や入試の説明、進学相談を実施しました。今回、13校の先生方が8日間で欧州地域の5か所(本校のほか、マドリッド、デュッセルドルフ、アムステルダム、ブラッセル)...
続きを読む
中学部中間テスト
2019
/
05
/
17
未分類
続きを読む
連日の晴天から一転して肌寒い曇り空となった5月17日(金)、中学部が中間テストを実施しました。...
続きを読む
フレンチ校との交流に向けて
2019
/
05
/
16
未分類
続きを読む
ロンドン日本人学校では、地域の様々な学校と交流を行っています。来週の火曜日、その第1弾として小学部6年生がフレンチ校の児童を本校に迎え、交流を行います。今日、午後の体育館では、小6のメンバーが交流に向けた練習に熱を入れていました。...
続きを読む
小3校外学習 町探検
2019
/
05
/
16
未分類
続きを読む
5月16日(木)午前中、このところ続いている良いお天気の下、小学部3年生の校外学習「町探検」が行われました。6人でチームを組んだ小3のメンバーは、イーリングコモン方面へ向かって歩きながらさまざまな目印を探し、手元の地図に書き込んでいきました。ヘルプでチームについていただいた保護者の皆様、有難うございました。ハンプがある!点字ブロックを発見!信号が変わると音が流れる!バスレーンもあります!...
続きを読む
昼の放送
2019
/
05
/
15
未分類
続きを読む
ロンドン日本人学校のお昼、お弁当の時間に小学部の情報委員会・中学部の広報委員会による昼の放送が行われています。一日交替の学年別当番制で、内容は時期に応じた話題やクイズ、音楽など。この日は中学部の担当でした。...
続きを読む
英語懇談が終了
2019
/
05
/
14
未分類
続きを読む
先月末から行われてきた英会話担当の先生方と保護者の皆様による懇談会が、本日で9学年すべて終えることができました。本校の英会話の授業は、学年別・習熟度別に4~5クラスに分割した少人数指導で実施しています。英会話の先生方に一部通訳の先生方も加わり、指導の方針や達成目標、使用教材、家庭学習等についてお話ししました。保護者の皆様、懇談会への御出席、有難うございました。...
続きを読む
児童朝会
2019
/
05
/
14
未分類
続きを読む
5月14日(火)の朝、小学部の児童朝会が行われました。児童会中央委員会が主催するこの朝会では、まず「おはようございます」のあいさつからスタート。続いて、今日の発表は情報委員会。BBCニュースのようなクオリティの高いオープニングから「今日はロンドン日本人学校に新たにいらっしゃった先生方をご紹介します!現場と中継がつながっています。現場の○○さ~ん?」「ハイ、こちら○○、鈴木先生にインタビューです」と、先生方...
続きを読む
ロンドン日本人学校のお昼
2019
/
05
/
13
未分類
続きを読む
昨日の日曜日に続き、今日も爽やかな快晴になりました。昼休みそれぞれの場所で、児童も生徒も伸び伸びと発散しています。体育館ではもちろんドッジボール。昼休みが終わった後は、日本の教育の特徴の一つ、清掃です。本校の合い言葉「自立・貢献」につながる活動でもあります。入学して1か月の小1ももちろん掃除。高学年生が指導についています。1年生以外はもちろん、黙々と取り組みます。...
続きを読む
小学部4年生 消防署へ
2019
/
05
/
10
未分類
続きを読む
5月10日(金)、小学部4年生が校外学習で消防署を訪問しました。学校から15分ほど歩いた消防署(Acton (G26) Fire Station )の大きな門が開いたすぐ中には巨大な消防車。児童からはオォッという歓声があがりました。二手に分かれ、署員の方から消防車の説明や試乗、署内の紹介、放水訓練などを体験させていただいたほか、要所要所では児童が自分たちで用意してきた質問を署員の方に投げかけ、答えていただくこともできました。A...
続きを読む
朝の図書館
2019
/
05
/
09
未分類
続きを読む
ロンドン日本人学校では、朝の登校後、クラスで朝の活動が始まるまでの時間、外で遊ぶなど自由に過ごすことができます。本校自慢の2階建て、多くの蔵書を誇る図書館も朝から開いていて、多くの児童・生徒が本の貸し借りをしに来館しています。この日は新しい本が入ったということで、多くの子どもたちが”自分の一冊”を探していました。...
続きを読む
中学部サポートクラス
2019
/
05
/
08
未分類
続きを読む
ロンドン日本人学校中学部では、英語学習に苦手意識や不安を感じている生徒を対象に「サポートクラス」を実施しています。授業で学習した内容の理解と定着などを中心に、50分間の取組です。...
続きを読む
保護者の会 学級委員総会を実施
2019
/
05
/
07
未分類
続きを読む
ロンドン日本人学校保護者によって組織されている「保護者の会」の学級委員総会が、5月7日(火)本校プレールームで行われました。総会では、新執行部・パトロール・地域交流・バザーの各実行委員を選出し、学校と連携・協力して子どもたちの健やかな成長を共に図るための活動を目指します。よろしくお願いします。...
続きを読む
生徒朝会
2019
/
05
/
07
未分類
続きを読む
三連休明けの5月7日(火)朝、中学部の朝会が行われました。きたる運動会に向け、紅白のチーム分け、それぞれの団長による決意表明が行われました。...
続きを読む
ダンスリーダーの練習
2019
/
05
/
03
未分類
続きを読む
運動会に向け、ダンス・応援団の活動がすでにスタートしています。のどかな昼休みですが、ダンスリーダーは組で分かれて真剣な練習中です来週、5月9日(木)には「第1回ダンス練習会」を計画しています。...
続きを読む
次のページ
ロンドン日本人学校公式ブログ
ロンドン日本人学校の”今”を伝える公式blogです
カレンダー
04
| 2019/05 |
06
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
日本語→英語 自動翻訳
English
♥. ♠. ♣Alice
検索フォーム
カテゴリ
自立:学力向上 (34)
貢献:体験と交流 (45)
貢献:Relations with British society (24)
安全・安心・危機管理 (4)
日常の学校生活 (11)
つながり・信頼される学校づくり (14)
未分類 (278)
最新記事
日本人学校の先生方が補習授業校の習字教室で指導 (12/14)
昼休み~清掃 (12/13)
フレンドリー集会 (12/12)
外国語B(英会話)で英国総選挙を取り上げた授業を実施 (12/12)
第3校時の授業から (12/11)
英語科 英語クラス対抗ソングコンテスト その2 (12/10)
英語科 英語クラス対抗ソングコンテスト (12/09)
中3・進路事務が佳境に (12/06)
小1がウェストアクトン校を訪問 (12/06)
中学部2年キャリア教育学習会 (12/05)
中学部3学年が福祉施設を訪問 (12/04)
朝のボランティア活動 (12/04)
中学部奉仕委員会が老人ホームを慰問 (12/03)
サクラサク (12/02)
第2校時の授業から (12/02)
英国前田学園 クリスマス発表会 (11/30)
生徒総会が開催される (11/29)
昼休み~第6校時 (11/28)
保護者の会 学級委員定例会が開催 (11/28)
学校に大型TVが搬入 (11/27)
朝の学校図書館 (11/26)
小5Bがジャーマン校を訪問 (11/25)
講演会「ムスリムの日常生活」 (11/25)
小6がフレンチ校を訪問 (11/22)
中1がクレアモント校と交流 (11/22)
小3がウェストアクトン校と交流 (11/22)
小5Aがセントヴィンセンツ校を訪問 (11/21)
小4が校外学習で下水処理場と鉄道博物館へ (11/21)
小3図工科 研究授業 (11/20)
英語・外国語B(英会話) 二者面談 (11/19)
QRコード
月別アーカイブ
2019/12 (15)
2019/11 (29)
2019/10 (43)
2019/09 (36)
2019/08 (10)
2019/07 (31)
2019/06 (36)
2019/05 (34)
2019/04 (22)
2019/02 (1)
2018/09 (1)
2018/07 (2)
2018/03 (2)
2018/02 (1)
2018/01 (1)
2017/12 (1)
2017/10 (2)
2017/08 (1)
2017/07 (4)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (1)
2017/03 (1)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (2)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (2)
2016/08 (1)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/04 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (1)
2016/01 (2)
2015/12 (2)
2015/11 (2)
2015/10 (1)
2015/09 (1)
2015/08 (3)
2015/07 (2)
2015/06 (1)
2015/05 (1)
2015/04 (1)
2015/03 (1)
2015/02 (2)
2015/01 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/08 (2)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (1)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (2)
2013/10 (3)
2013/08 (1)
2013/07 (2)
2013/05 (3)
2013/04 (2)
2013/03 (2)
2013/02 (3)
2013/01 (6)
2012/12 (4)
2012/11 (5)
2012/10 (5)
2012/09 (2)
2012/08 (4)
2012/07 (4)
2012/06 (7)
2012/05 (3)
2012/04 (3)
2012/03 (4)
2012/02 (5)
2012/01 (9)
2011/12 (2)
2011/11 (3)
2011/09 (3)
2011/08 (1)